自身の社会に出てからの経験として、これからだけでなく、今まさに英語の重要性を痛感している。
幼児教育で理屈が身につくわけではないと考えているため、英語の知識勉強という観点では幼児教育でなくてもよいという意見である。
ただし、英語を含め他言語は話す、聞くという観点、また苦手意識がないという点が確実に将来の勉強を行う環境に影響する。
このため、小さいころから英語に親しみ、苦手意識をなくすという観点での取り組みは必要なことだと考える。また、聞くという観点はいかに聞く機会を得るかという点が絡んでくるため小さいころから聞く機会を得るということは将来にわたる機関の中でその経験値を得る優位となる点である。
また、話すという観点では、恥ずかしがらずに相手と英語を話さないといけないため、幼児のころから会話の中に英語を話すことを組み込んでいくことは重要なことである。
メリットとデメリットに関しては、上記の賛成・反対の理由とどうしても重なってしまうが、
メリットとして知識、スピーキング、リスニングの観点からは、知識としては、小さいころから英語に親しみ、苦手意識をなくすことが、将来、本格的に英語を学ぶ環境下において重要な要素を占める。
苦手意識は勉強する機会を本人自らが放棄する要因の1つであるからである。
またスピーキングに関しては、英語が苦手なものは、大きくなってからいくら知識をつけても人と話すことが恥ずかしい、怖いという感情もあり話すことをしたがらない、これではスピーキング能力、発音などは一向に上達しない、幼児のころから会話の中に英語を話すことに慣れておけばこれらの解決の一端となることがメリット。
リスニングに関しても、幼いころより英語を聞く機会を得続けることは英語耳を育てるうえでの最大のメリットである。
デメリットとしては、人間、1日24時間という時間をいかに使うかという選択の中で、より多感でいろいろなものを吸収する力が高い幼児期にその時間を英語に充てるよりももっと時間を費やすべき機械や時間、教育があるのではないかということである。
例えば将来にわたって羽ばたくための基礎になるべき感性や地頭を鍛えるような機会、小さい頃は運動力は大きな差が出るため、それらの機械などであり、それらの機会を奪う要因になるのではないかというのがデメリットとして考えている。